稼げるブログを始めるために必要なのがドメイン!
「ドメインてそもそも何?」という方はこちらをご確認ください、わかりやすく解説しています。
今回はドメインの予備知識と決め方について説明していきますね。
ドメインを申し込む前に読んでおけば、落ち着いて申し込み対応ができる事でしょう。
ドメインはドットがキーポイント
まず、ドメインの種類について説明していきます、これは全部話すと超長くなるので、ざっくりと。
ホームページのアドレス、とも言えるドメインにはいくつか種類があります。
皆さんに今ご覧いただいているこの「For Next For Future」のホームページなど、いくつか例を挙げてみていきましょう。
まず、この「For Next For Future」のドメイン名は『rioto.jp』となります。
下の図を見て頂けるとわかるのですが、ドメイン名はドットで区切る事ができます。
ドットの前が、ドメインの申し込み時に自由に決められる部分(基本は英数字)。
他の人が既に使っていない限りは、希望のドメイン名を取得できます。
一方、ドットの後ろはトップレベルドメインといい、いくつか種類があります。
例えばこちら。
読み方も記しましたが、ドットジェイピー、ドットシーオージェイピー、ドットコムなど、いくつか種類があります。
このトップレベルドメインですが、例えば「.ac.jp」だと「学校関係の団体」を示すという決まりがあったりと、ドメインを見るだけでその運営母体がどんな団体かある程度判別する事も可能です。
しかし、今回はそこまで突っ込んで覚える必要はありません。
「ドットの前は自由に選べる、ドットの後ろはいくつか種類がある(ドットコムとか)」とまずは認識するレベルで全然OKです。
ドメインの決め方
ここからは私りおとが実際に「rioto.jp」のドメインを取得した時の流れをもとに説明しましょう。
ドメインを取得する際、名前をそのままドメイン名にしたかったので「rioto」をドメイン名にしようと思っていました。
そこで、riotoっていうドメイン名を他に誰か使っていないかなと確かめます。
ちなみにこの時点でトップレベルドメインをどれにしよう、という事は考えていません。
というのも、どのトップレベルドメインが使えるか、というのもこれから調べるからなんですね。
実際にドメインを申し込もうとすると、どのトップレベルドメインだったら「rioto」が使えるか、というのを確認できます。
私が「rioto」というドメインが使えるか確認しようとしたところ、人気のある「.com」や「.net」はもう使われていて選択不可でした。
(※この画面はrioto.jpというドメインを既に私が取得しているため、rioto.jpも取得できませんになっています)
そのため、「.jpならドメイン申請できるから、それでいいか」と「rioto.jp」に決めた、という流れです。
狙い目は「.net」と「.com」
なんかたくさんトップレベルドメインがあるから、どれを選んだらいいか迷っちゃう!と心配になるかもしれません。
ここでは細かいことはおいておいて、「.net」か「.com」を狙ってください。
好きなドメイン名を決めたら、空いているトップレベルドメインを調べ、「.net」か「.com」が使えそうだったら申し込む、という流れがいいでしょう。
実際の申し込み方、ドメインの費用についてはまたご説明しますね。
今回は、「ドメインは自分で好きなのを決められる、トップレベルドメイン(ドットの後ろ)は使えるものから選ぶ」という事を覚えておけばまず問題ありません。
稼げるブログのドメイン名をどうしようか、是非楽しみながら考えておきましょう!
コメントを残す