WordPress(ワードプレス)って何
今回ご案内するテーマは、「WordPress(ワードプレス)って何」という内容。
名前を聞いた事がある人もない人も、是非一度ご確認頂ければと思います。
ある意味世界単位で使われているビジネスツールですからね!
パソコン初心者の方でもわかりやすく説明していきたいと思います。
ホームページを作るためのツール
一言でまとめると、WordPress(ワードプレス)はホームページを作るためのツールです。
一般的にはブログサイトを作成するツール、としての認識が強いWordPress(ワードプレス)ですが、ブログに限らず企業のホームページや専門的なサイトを作成する事もできます。
まずは「そっか、ワードプレスってホームページを作るためのツールなんだ。だからブログも作れるんだ」というように覚えておきましょう。
WordPress(ワードプレス)って「どんなもの」
WordPress(ワードプレス)はブログサイトなどのホームページを作るツールですよ、とご説明しましたが、それだけだとまだピンとこない方もいらっしゃるでしょう。
「えっ、それってなんか機械なの?大きいの小さいの?お値段お高いのお安いの?」
今回はそういうところからじっくり説明していきますのでご安心下さい。
WordPress(ワードプレス)はプログラムの事
WordPress(ワードプレス)はContents Management System(コンテンツマネジメントシステム)、略してCMS(シーエムエス)という、いわゆるシステムソフトです。
ですが、コンテンツなんちゃらとか、シーエムエスとか一切覚える必要はありません。
コンピューターのブログラムなんだ、という認識で問題ありません。
プログラムはコンピュータに組み込む事で動作します。
つまり、WordPress(ワードプレス)はコンピューターに組み込んで使うホームページ作成用のプログラム、という事になります。
ちなみにContents Management System(コンテンツマネジメントシステム)だのCMSだのという単語ですが、知っていないとワードプレスが使えない訳ではありません。
テストに出る訳でもなく、それを知らないとビジネスができない事もないので、最初のうちはそんな事を覚えるより、他の有益な情報を覚えていきましょう。
アプリをダウンロードする感覚で入手可能
スマホを使った事ある方は、アプリをダウンロードする感覚をご存知だと思います。
もしくはパソコンのソフトをダウンロードする感覚でもいいんですけどね。
WordPress(ワードプレス)の入手方法はこれと似ています。
「プログラム」という形のないものを、ダウンロードし、コンピュータに組み込み、コンピューターを介して使用する。
スマホのアプリをダウンロードし、スマホにインストールし、スマホでアプリを楽しむのと同様ですね。
ちなみにWordPress(ワードプレス)はこちらからダウンロードする事が可能です。
WordPress(ワードプレス)はなんと無料!
ちなみに「ブログサイトとかを作れる便利なワードプレス、きっとお高いんでしょう?」と不安に思っている方もいるでしょう。
ご安心下さい、なんと実はWordPress(ワードプレス)は無料提供されているんです!
つまり無料で使えるホームページ作成ソフト、という事になるんですね!
WordPress(ワードプレス)をどこにインストールする?
「WordPress(ワードプレス)がタダなら早速やってみたい!」という方もいらっしゃるでしょう。
しかし、じゃああなたのパソコンにそのままインストールすればいいかというと、そうではありません。
web上に設置されているサーバーにインストールするのが一般的です。
そうしないとせっかくサイトを作ってもみんなが身に来れないんですね。
せっかくブログやwebサイトを公開しようとしているのに、web上のサーバーになければ誰も見る事ができません。
ただ、普通の人はweb上にサーバーを持っていませんから、業者からサーバーを借りる事になります。
それがいわゆるレンタルサーバーというヤツですね、ブログを自分で開設している人はみんなそうやってサーバーを準備しています。
ですので、別に超特別な事ではなく、みんなができる簡単な手続き・設定でサーバーを利用する事ができます。
ちょいまとめ
さて一旦情報を整理しましょう。
WordPress(ワードプレス)はホームページを作るためのプログラムです。
これを使えばパソコンでホームページを手軽に作成できるのですが、無料でダウンロードして誰でも使う事ができます。
ただ、自分のパソコンにインストールしても使えないので、サーバーを用意する必要があります。
これがまずWordPress(ワードプレス)について知っておきたい内容です。
WordPress(ワードプレス)を使うための条件は?
さて、WordPress(ワードプレス)についての概要を抑えたところで、今度はWordPress(ワードプレス)をつかうための条件について触れていきましょう。
WordPress(ワードプレス)を使うためにはいくつか必要な条件・環境があります。
①レンタルサーバー
②ドメイン
③パソコン
この3つが必要です。
①レンタルサーバー
まずレンタルサーバーについてですが、いろんなレンタルサーバー企業があります。
レンタルサーバーはみんながアクセスできるようにweb上に設置されていますので、レンタルサーバー上でサイトを作ればみんなが訪問できるわけです。
レンタルサーバーを今まで借りた事のない、という方も心配いりません。
最近は主婦ブロガーでもレンタルサーバーを利用していたりしますし、決してハードルの高いものではありません。
必要な個人情報と、支払い手続きさえ登録すれば、今の時代かなり安くレンタルサーバーを利用できるようになっています。
レンタルサーバーが用意できたら、WordPress(ワードプレス)をサーバーにインストールして、webサイトを作る準備は完了です!
②ドメイン
レンタルサーバーを準備したらドメインも用意しておきましょう。
厳密に言うと、ドメインはWordPress(ワードプレス)を利用するために必要な条件ではありません。
WordPress(ワードプレス)で作成したブログサイトを公開し、みんながアクセスできるように必要なものがドメインなんですね。
(WordPress利用時にドメイン設定をするので、必要っちゃ必要なんですが)
つまり、ドメインがないとせっかくwebサイトを作成しても公開できないんだ、と覚えておいて下さい。
なんとも準備がいいことに、初心者でも丸わかりのドメインについて解説した記事がございますので、よろしければ是非ご参考ください。
③パソコン
最後にパソコン。
これはサーバーに用意したWordPress(ワードプレス)を操作するために必要です。
スマホでもできない事はないのですが、色んな設定をしたりするため、パソコンの方が圧倒的に利便性は高いです。
というよりスマホで全部作業をしようとするのは無理があります。
WordPress(ワードプレス)は誰でも使える
さて、WordPress(ワードプレス)って何なの、という事について、パソコン初心者でもわかるように説明をしてきました。
繰り返しになりますが、WordPress(ワードプレス)はホームページを作るための無料で入手できるツールです。
コンピューターに組み込んで利用するプログラムですが、レンタルサーバーを用意し、ドメインを取得する事でホームページ作成・公開ができるようになります。
ここで多くの方が心配しているポイントがあると思いますので、最後にそこだけ触れておきましょう。
WordPressを使うのに必要なスキルは?
「WordPress(ワードプレス)を利用するためには、どんなスキルがいるの」と気にされている方がいるかもしれません。
ちなみにWordPress(ワードプレス)を使うために必要なスキルはありません。
「Officeた使えないとダメ?」
「プログラミングがわからないとムリ?」
「デザインスキル必要?」
そういうスキル的に必要なものは一切ありません。
言うのであれば、「タッチタイビング」のスキルすら必要ありません。
むしろ「タッチタイビング」なんてWordPress(ワードプレス)でブログをやりながら覚えてもいいくらいです。
これは極端な言い方かもしれませんが、電子レンジが使える人なら、習得の速さに違いこそあれ、WordPress(ワードプレス)は使えちゃいます。
というのも、私が以前、仕事でパソコンを教えていた時もそのように話していたので自信があります。
その根拠はこちらの記事を見て頂ければご理解いただけるかと。
結局、パソコンだのワードプレスと言っても、決められた手順通りに操作をしていくだけですので、「このキーを押してその後何秒以内にこの文字列を入力!」とか、「150文字の英数字をノーミスでタイピング!」みたいな意味の分からない高度なミッションなどありません。
一つ一つゆっくりでもいいので手順を確認し、実施し、間違えたらもう一度確認してやり直す、その繰り返しなので、スキルがいるものではありません。
むしろ、「やる気」の方が必要かな、と。
私も実際に特別なスキルなくWordPress(ワードプレス)を始め、稼げるようになった人間の一人ですので、よろしければプロフィールをご覧いただくとご参考になるかもしれません。
WordPress(ワードプレス)を使っていくのに必要なのは、「ワードプレスって何だろう」って調べてこのサイトに辿り着き情報を確認する、そういう行動。
そして新しい事をやってみようというその気持ちです、是非頑張って下さい!
コメントを残す