これまでこのサイトで、サーバーってそもそも何、サーバーにはどんな種類があるの、という事について触れてきました。
さて、今回は「どうやってサーバーを使うの?」という内容についてお話ししていきましょう。
知らず知らずのうちにサーバーを使っている?
もしかしたらサーバーを使う、という事に対して、「何か特別な、複雑な操作が必要なんじゃ?」と身構えてしまうかもしれませんが、そんな必要はありません。
実は知らず知らずのうちにサーバーを使っているものなので、あらためて意識する程でもないのです。
むしろ、あなたが今まで何気なく利用していた操作が実はサーバーを利用していた、というのがほとんどですので今回もわかりやすく説明していきましょう。
みんな使っているメールサーバー
今回は身近なところで、「メールサーバー」を例に、どうやって普段私たちがサーバーを使っているか見ていきましょう。
例えば、メールを送る・受けるという場合
auユーザーの菅田将暉君が、ソフトバンクユーザーの竹内涼真君にメールを送ったとしましょう。
この場合、菅田将暉君の「スマホ」が、竹内涼真君の「スマホ」にメールを送っているように思いますが、実は違います。
実際にはまず、菅田将暉君のauのスマホのデータが、auのメールサーバーに転送されます。
続いてauのメールサーバーが、宛先を確認し、「あ、これソフトバンクユーザーの竹内涼真君宛じゃん」と判断して、ソフトバンクのメールサーバーにメールを送信します。
その後、ソフトバンクのメールサーバーが、「あ、なんかメールが竹内涼真君宛のメールが届いているから、彼のスマホに届けといたろ」と、スマホ宛にデータを転送してくれます。
結果としてスマホ同士でやりとりをしているように見えますが、実際には間にサーバーが介入しているんですね。
サーバーは色んなところで、そして見えないところでも使われている
このように、普段私たちが何気なく利用しているメールというシステムにおいても、サーバーが関係しています。
今回はauとソフトバンクを例に出しましたが、docomoであっても、楽天モバイル・UQモバイルであってもそれぞれメールサーバーがありますし、スマホ(携帯)キャリアだけではなく、yahooやgoogleもメールサーバーがあります。
そして更に言えば、メールサーバー以外にもwebサーバーやDNSサーバーなど、たくさんのサーバーを私たちは知らず知らずのうちに利用していたりします。
ブログ運営にサーバーの専門知識は不要
ただ、私もよく主婦の皆さまにお伝えしているのは、「ブログをやりたいからと言って、サーバーに超絶詳しくならなければいけない訳ではありませんよ」、という事。
当サイトの情報を参考に、「そっか、コンピューターって私が使っているパソコン以外にも、システム・機能を提供する役割を持ったサーバーっていうのがあるのね」とだけ認識頂ければ結構です。
正直、サーバーという言葉の意味を知らなくてもブログ運営は問題なくできるのですが、よく耳にする言葉ですし、この機会にイメージだけ掴んでおけばいいかなと。
そんなレベルです。
ちなみに菅田将暉君が送ったメールの内容は?
ちなみに先ほど菅田将暉君が送ったメールの中身はこんな感じです。
auで鬼ちゃんをやっている菅田将暉君と、ソフトバンクで学割先生をしている竹内涼真君には共通点が。
そう、菅田将暉君が先輩、竹内涼真君が後輩という関係で、二人は仮面ライダー主演俳優なんですね。
仮面ライダーWに出演していた時の菅田将暉君の役名がフィリップ、そして仮面ライダードライブに出演していた時の竹内涼真君の役名が泊進之介(とまりしんのすけ)
さらに言うと、ソフトバンクで生徒役で出演している志尊淳君は、トッキュウジャーのトッキュウ1号・ライトでもあります。
つまりこういう事ですね。
ちなみに内田理央さんは、仮面ライダードライブで竹内涼真君のパートナー的存在。
「もし『だーりお』までソフトバンクのCMに出てきたらどうしよう」と、ますます目が離せませんね!
コメントを残す